宮城未来塾 第12期(令和5年6月開講)
-
第2回 宮城未来塾 第2回研修・視察
令和5年8月26日(土)於:白石市
講師:山田裕一 白石市長8月26日(土)第12期宮城未来塾 第2回研修は白石市を訪問、「しろいしサンパーク」にお伺いしました。
国道4号沿いの官民遊休施設を活用し、農産物等販売施設や地元食材活用レストラン(おもしろいし市場)、6次産業化加工施設等の農商工施設と大型遊具や交流スペース、事業所内保育所スペース等を備えた子育て支援・多世代交流複合施設(こじゅうろうキッズランド)にて視察・研修。
山田裕一白石市長より説明いただきました。また『不登校特例校 白石希望学園の取り組みについて』と題し、山田市長にご講演いただきました。
山田市長ほか関係者のみなさまお忙しい中ご対応いただきありがとうございました。
宮城未来塾の取り組みも12年目を迎え、200名以上の卒業生の方々が宮城県内各地域において、様々な立場で、地域のリーダーとしてご活躍されています。
今後もこういった取り組みを一つひとつ積み重ねることで地域貢献の一助となり、宮城県の発展へと繋れば幸いです。
-
第1回 宮城未来塾 入塾式・第1回研修
令和5年6月24日(土)
講師:伊藤信太郎 塾頭自民党宮城県連第12期 宮城未来塾「入塾式・第1回研修」が開催されました。
新たに28人の塾生を迎えてのスタート。伊藤信太郎 宮城未来塾塾頭よりあいさつの後、塾生一人ひとりに入塾証が伝達されました。その後、守屋守武宮城未来塾副塾長より研修内容について説明。
第1部では、伊藤信太郎塾頭より『内政と外交』と題しての講演と質疑応答、第2部では塾生同士のワークショップ。伊藤塾頭の講演を受けてグループディスカッションを行いました。第1期~第11期までの多くの卒業生が激励に駆けつけ、第12期生とともにワークショップへと参加、熱い議論が交わされました。また最後に高橋伸二宮城未来塾塾長より今後の日程等につて説明されました。